株式会社アイデアル

FAQよくあるご質問

  • 水道料金が急に高くなった

    今までと同様の使い方で水道料金が急に高額になった場合、水漏れの可能性がございます。以下方法にてご確認をお願いいたします。
    【水漏れの確認方法】
    ・すべての蛇口がしまっていますか?(洗濯機などの機器類をご確認ください。)
    ・トイレやトイレ便器内に水が流れ続けていませんか?
    ・水道メーターのパイロットが止まっていますか?(下段参照)
    ■止まっている場合
    水漏れの心配はありません。ご安心ください。
    ■回っている場合
    水漏れの可能性がございます。『お問合せフォーム』へご連絡ください。
    【水道メーター(パイロット)の確認方法】
    ①お部屋の外の「量水器(水道メーター)」をご確認ください。(建物の廊下やエントランスの周辺など、共用部分に設置されております。)


    ②ご自身のお部屋の 量水器(水道メーター)の蓋(蓋の裏に部屋番号の記載があります。)を開け、以下の写真の丸印部分(パイロット)をご確認ください。
    ご自身のお部屋のメーターであることを必ずご確認ください。築年数が経過している建物で量水器(水道メーター)がわからない、部屋番号がわからない場合は、ご自身で対処せず『お問合せフォーム』へご連絡ください。

  • 降雪・積雪に備えて / 積雪時の注意点

    ■積雪前後の点検
    積雪シーズン前後は、排水溝の凍結・詰まりによる室内への浸水を防ぐため、バルコニーの排水溝周りを清掃しておきましょう。建物は各地域の積雪量を予測して設計されていますが、想定を超えた降雪となった場合には雪下ろしが必要です。その場合は『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    ■水道管の凍結予防
    冬季、特に寒い日は水道管の凍結防止対策をお願いします。
    凍結してしまった場合には管理会社で対応ができず、自然解凍をお待ちいただくこととなります。事前の凍結予防にご協力ください。
    <積雪時>
    除雪作業は各自で雪かきは入居者様ご自身でお願いいたします。(駐車区画、道路への通路など)
    定期巡回時に一部作業を実施する場合もございますが、ご協力をお願いします。
    ■転倒に注意
    降雪の翌日など、一度溶けた雪が再凍結すると滑りやすくなります。
    靴底全体が地面に着くように・歩幅を狭めてゆっくり歩くなどして、転倒にお気を付けください。
    ▼その他、冬期によくいただくご質問
    ・消雪設備が稼働しない
    ・水抜き装置の操作方法を教えてほしい

  • 水道管・給湯器の凍結防止方法が知りたい

    コロナ禍の影響で給湯器の生産に支障が出ており、交換等の対応には通常より時間がかかる場合があります。凍結による破損や故障の予防にご協力ください。
    ■水道管について
    冬期、注意報が出るような特に寒い日は、夜寝る前に末端の水道を開けごく少量水を出し、凍結を防止してください。
    凍結してしまった場合は自然解凍をお待ちいただくこととなります。
    寒冷地では日中でも凍結することがありますのでご注意ください。
    ■給湯器について
    (1)お風呂場の浴槽に追い焚き機能がついている場合、浴槽のお湯は全部抜かず、浴槽の循環口より5cm上までお湯を残しておいてください。
    給湯器により追い焚き配管の凍結を防止する(残り湯を循環させる)機能があります。
    (2)冬季は配管凍結防止のため、不在時や退去時にもブレーカーを落とさないでください。ブレーカーを落とすと給湯器の凍結防止機能が停止し、配管が凍結・破損する恐れがございます。
    ※給湯器の取り扱いについては、各種メーカーへお問い合わせください。
    (メーカーに問い合わせの場合は、型番、年式等の情報が必要となります)
    ■元栓・水抜きについて
    気温が氷点下となる地域では、屋外の水道メーターボックス内にあるご自身の部屋番号の水道の元栓を閉めてから、室内の全ての水道蛇口(給湯器を含む)を開口し、水を全部抜いてください。水道メーターボックスの多くは、建物周囲(屋外)の地面にある青い蓋の中にございます。
    ご自身の部屋のメーターであること確認して作業してください。メーターに部屋番号の記載が見当たらない・不明な場合には管理会社までご連絡ください。
    ※水抜き装置が設置されている場合は手順に従いご利用ください。
    ※お客さまが必要な凍結防止の措置を行わずに給排水管・設備が凍結により破損した際は、修理費用が発生する場合があります。冬期は凍結防止に十分注意を払っていただくようお願いします。

  • 水道局の連絡先を知りたい

    ご契約時にお渡ししている「ライフラインのご案内」に水道・電気・ガスについての連絡先を記載していますので、ご確認ください。

  • 水がでない

    ■お引越し後に水道の開栓手続きを行っていない場合は、水道局へ連絡し開栓手続きを行ってください。
    ■ご入居中に水が出ない場合は、水道元栓の開栓状況と、キッチンや洗面所の下部収納内にある止水栓の開栓状況をご確認願います。また、地域断水していないか最寄りの水道局へご確認ください。

    ■冬期、特に寒い日は凍結防止の対策を行わないと水道管が凍結し、水が出なくなる場合があります。凍結してしまった場合は自然解凍をお待ちいただくこととなり、弊社ではご対応できかねます。事前の凍結予防にご協力ください。
    ■上記にて解決しない場合は、恐れ入りますが「お問合せフォーム」よりご連絡ください。

  • 色のある水が出る

    建物周辺で水道管の工事が行われた可能性があります。最寄りの水道局へお問い合わせください。水道工事が原因で無い場合には、お手数をお掛けしますが、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 利用する電力会社は選べるか

    ご契約の電力会社は入居者様ご自身でお選びいただけます。
    お手続きの方法等につきましては、各電力会社までご確認ください。
    (物件によっては、指定電気会社の場合がございますので、尚、ライフラインのご案内をご確認ください)

  • 照明器具・シーリングライトの設置・撤去について知りたい

    ■撤去について
    設備の場合は、お客様が勝手に撤去することはできません。残置の場合は、『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    (設備or残置かは、重要事項説明書の設備欄に記載がございますので、ご確認ください)
    ※万が一、設備を撤去してしまった場合は、退去時、照明器具をご請求させていただきますので、ご注意ください。
    ■照明の電球が切れた
    お客様にて交換をお願いしております。ご所有の照明器具の仕様を確認の上、破損や転倒に気を付けて作業してください。
    ■引っ越し(退去)する際、照明器具は置いて行って良いか
    入居時から設置されていたものは、取り付けたままでご退室ください。
    ご自身で設置されたものは、お引越し時に撤去をお願いします。
    ■自分で照明を取り付ける場合、どのようなものが取り付けられるか
    天井の配線器具(ソケット)の耐荷重は5キロ(※ネジで固定するタイプは10キロ)となります。照明器具の重さや取付方法は、照明器具の説明書をご確認ください。
    ※こちらの重さは、あくまで目安となります。万が一、重さのある照明等を設置し、ソケット部分等破損した場合は、お客様負担にて修繕が必要となりますので、取り付けの際は、ご注意ください。

  • ガスの開栓手続きを知りたい

    ガス供給会社さまへ開栓希望日のご連絡をお願いいたします。
    開栓に際し立会いが必要な場合がございますので、余裕を持ったご連絡をお勧めいたします。
    ガス供給会社さまの連絡先につきましては、ご契約時にお渡しいたしました「ライフラインのご案内」に記載していますので、ご確認ください。

  • ガス会社の連絡先を知りたい

    ご契約時にお渡しいたしました「ライフラインのご案内」に記載していますので、ご確認ください。

  • ガスが止まってしまった

    ガスメーターには地震等の異常を感知するとガスを止める安全機能が備わっています。
    ガス供給会社様から案内されているメーター復旧・復帰操作を行うと回復する場合があります。
    ※ガス臭い、ガス漏れの疑いがある場合は復旧操作をせずにガス供給会社様へご連絡ください。
    ■復帰操作の一例
    ①室内のガス栓を全て閉める。
    ②ガスメーターの復旧ボタンを押す。
    ③3分ほど待ってからガス栓を開ける。

    メーターは屋外の建物周りに設置されています。マンションでは玄関脇・共用廊下の扉の中にある場合があります。
    不明な場合や操作しても回復しない場合は、ガス供給会社様へ連絡をしてください。
    ご契約時にお渡しいたしました「ライフラインのご案内」に記載していますので、ご確認ください。

  • ガス会社を変更したい

    都市ガスを使用している建物にご入居中の方は、ご希望のガス会社さまとご契約いただけます。
    プロパンガスを使用している建物につきましては、ガス会社さまの変更はできません。

  • ガス警報機が鳴っている

    ガス漏れの可能性があるため、ガスの元栓を閉め換気をしてください。
    その後、ご契約のガス会社さまへお問い合わせください。
    なお、ガス警報器が誤作動するケースとして、殺虫剤等のガス缶の使用、湿度による誤作動などがあります。

  • 備え付きのガスコンロが点火しない

    備え付けのガスコンロが点火しないときは以下をご確認ください。
    ①ガスの開栓手続きをされていない場合は、開栓手続きを行ってください。
    ②電池交換ランプが点灯・点滅している場合は乾電池を交換してください。
    (電池の場所は機種により異なりますが、正面やガスコンロの下側(収納から見上げる位置)にございます。)
    ③バーナーキャップがズレている
    バーナーキャップ(炎が出る金属部分)は、爪部と点火ブラグの位置を合わせてください。
    爪部が点火プラグとずれている場合、うまく点火しません。

    ④温度センサー・点火プラグの汚れ
    温度センサーや点火プラグが汚れていると、点火しにくくなったり、センサーが誤作動して火がつかなくなることがあります。
    布巾などで汚れをふき取ることで改善します。頑固な汚れの場合は、使い古しの歯ブラシなどで優しく磨いてください。

    浴室やキッチンの水道からお湯が出るか確認してください。
    お湯が出ない場合、ガスメーター(室外の給湯器近くにあります)の復帰ボタンを押していただき、改善しない場合は契約
    しているガス会社へお問い合わせください。

  • 室内扉(引き戸・仕切り戸)の不具合

    ■建てつけが悪い(閉まらない、開閉が重い)
    室内扉や収納扉は、蝶番が緩んだり、木材が伸縮することで動作が鈍くなる場合があります。『お問合せフォーム』より管理会社へご連絡ください。

    ■ドアノブがぐらつく
    ハンドル側面のネジが緩んでいる可能性があります。ハンドルがしっかりとはさまるように両側から押し込み、プラスドライバーで側面のネジを時計回りに締めてください。改善しない場合は『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 玄関のドアが重くて開かない

    室内で換気扇(レンジフード)や24時間換気を同時に使用すると室内の気圧が下がり、外気を取り込もうとするため、ドアを開けるのが重くなります。
    その際は換気口を開ける、または窓を少し開けることにより、外気が室内に入り改善します。

  • 玄関ドアの不具合

    ドアの締まりが悪いと感じる場合は、図のように各箇所をチェックして、閉まり具合を調整してください。

    ( 1 )がたつき・きしみの調整
    蝶番がゆるんでいるときは、止めネジをしっかりと締め直してください。ドアの開閉時にきしみがあるときは、潤滑油を少しさすと軽くなります。
    ( 2 )閉まるスピードの調整
    Aタイプ
    下の図のように調整してください。
    Bタイプ
    ・ドライバーなどで 1速目は刻印 1 を、 2速目は刻印 2 を各々回転させて調整してください。右へまわすと遅く、左へまわすと速く閉まります。
    ・ 1速目と 2速目の速度差を極端に変えると、故障の原因になりますので注意してください。

    お住まいの建物により図が異なる場合があります。
    以上内容をお試しいただいても改善されない場合は、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 鍵を紛失してしまった

    鍵を紛失された場合は、『お問合せフォーム』よりお問合せください。弊社にてお預かりの鍵があるか確認の上、ご連絡させていただきます。
    ※弊社に鍵がある場合は、ご来社の上、鍵をお貸出し致します。
    (ご来社の際は、免許証等の『現住所記載の顔写真付き身分証明書の提示』が必要となります。提示がない場合はお貸出しできませんので、予めご了承ください。)
    (万が一、見つからなかった場合は、解約時、お客様負担にて鍵交換をしていただきます)
    ※鍵が見つかった場合は、お貸出しの鍵を必ずご返却ください。
    ※弊社定休日の場合は、「24時間サポート」にご連絡ください。 (未加入のお客様につきましては、営業日でのご案内となります。
    ※万が一、見つからなかった場合は、解約時、お客様負担にて鍵交換をさせて頂きます。 (交換は、貸主指定の業者での作業となります)
    ※ご加入の火災保険に鍵開錠のサービスが付帯されている場合がございますので保険内容をご確認ください。

  • 鍵を交換したい

    お客さまご自身で鍵の交換をすることは不可となります。
    基本的に鍵の途中交換は行っておりませんが、ご希望の場合は、『お問合せフォーム』よりご依頼ください。
    ※費用は、お客様負担となります。

  • 鍵が抜けにくい・回らない

    ■鍵が抜けない
    鍵が抜けない場合、差し込んだ状態に戻されませんと抜けません。施錠後90度、回していただくようお試し下さい。

    ■鍵が回らない
    鍵は長年使用していると摩擦や汚れで、入りづらくなったり回しづらくなる場合があります。鍵の調子が悪いと感じたら、以下方法をお試しください。
    ①掃除機でキー䛾差し込み口からゴミやホコリを吸いだしてください。
    ②鍵の溝や凸凹部分を古い歯ブラシなどで掃除をしてください。
    ③鉛筆(先端の黒芯)で鍵の切り込みをなぞる(こする)と、鉛筆に含まれている成分の黒鉛が潤滑剤の代わりになり、鍵穴にスムーズに通りやすくなります。
    ※市販の潤滑油(シリコンスプレー)は絶対に使用しないでください。(油にゴミが付着してまわらなくなることがあります)それでも改善されない場合には、『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    休日・夜間・営業時間外には、24時間サポートへご連絡下さい。

  • スペアキーを作りたい

    ご希望の場合は、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 退去時に鍵の返却方法

    退去立会い時に、入居時にお渡しした鍵全てをご用意いただき弊社担当者へお渡しください。

  • インターホンの音が小さい(大きい)

    室内の親機(モニタ、または受話器)に音量調整機能があれば調整可能です。子機(外の呼び出し機)のスピーカー音(室内から応答する声)は機種によって調整できない場合があります。メーカーに直接ご確認の上、調整有無についてはご確認ください。
    問題が解消しない場合は『お問合せフォーム』からインターホンの画像付きメールにてお問合せください。

  • インターホンが鳴らない

    室内の親機(モニタ、または受話器)に音量調整機能があれば、調整をお試しください。
    (操作方法について不明の場合は、直接メーカーに確認ください)
    改善されない場合は故障の可能性が高いため、『お問合せフォーム』より、インターホンの画像付きメールにてお問合せください。

  • テレビが映らない / 映りが悪い

    まずはテレビの取扱説明書をお読みいただき、以下の項目をご確認ください。
    ※解決しない場合は、恐れ入りますが『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • インターネットを使えるようにしたい

    弊社にてご案内を行っております業者は下記となりますので、お電話の上、直接導入有無については、ご確認ください。
    (物件により業者は異なりますので、尚ご契約頂いた際のライフラインのご案内にてご確認ください)

    J-COM   03-5931-3205
    ※AM10:00~pm5:00/水曜定休

    他社をご利用希望の場合は、直接希望のネット会社にご確認ください。
    (注意:弊社物件での、ビス止め&穴あけはNGとなります。万が一、発見した場合は、原状回復時、お客様全額負担にて原状回復が必要となりますのでご注意ください)

  • ブレーカーがすぐ落ちる

    漏電や、消費電力の大きい電気器具をいくつか同時使用した場合は電力容量オーバーによる場合がございます。まずはブレーカーをご確認ください。
    ①契約ブレーカーが落ちる場合
    全体の電力が契約電力の容量を超えています。一度に使用する電気器具を減らしてください。
    ■家電製品 消費電力の目安(あくまで目安となります)

    ②漏電ブレーカーが落ちる場合
    電気配線や使用中の電気器具などで漏電が発生した恐れがあります。
    一旦安全ブレーカーをすべて切り、漏電ブレーカーを入れ直します。
    その後、安全ブレーカーを 1 つずつ入れていき、あるブレーカーを入れることで漏電ブレーカーが切れた場合、その回路が漏電しています。該当ブレーカーだけを切って、残りのブレーカーを入れてお使いください。
    ③安全ブレーカーが落ちる場合
    落ちた回路の電力を使いすぎています。該当の部屋で一度に使用する電気器具を減らしてください。該当の部屋で使用している電気器具のコンセントを全て抜いてから、安全ブレーカーを入れなおします。電気容量を守りご使用ください。
    ※契約電力を変更する場合は、『お問合せフォーム』よりお問合せのうえ、ご契約の電力会社にて変更してください。ご退去時には元の電力へお戻しいただく必要がございます。


    ※お住まいの建物により図が異なる場合があります。

  • 長期不在時はブレーカーを落としてもよいか

    ブレーカーは落とさないでください。
    ※給湯器本体の凍結防止機能などが使用できなくなります。
    その他お客様の家電製品など、コンセントを抜けるものは極力抜いてくださいますようお願いいたします。また、各水道の蛇口・洗濯機の蛇口が締まっていることもあわせてご確認ください。
    なお、長期ご不在になる際は『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 室内のブレーカーが落ちていないのに室内の電気が消えた

    従来のアナログメーターではなくデジタルメーター(スマートメーター)を使用しているお部屋の場合、電力を使いすぎるとブレーカーは落ちず、メーター部分で通電が一時的に停止されます。
    停電でなければ1分程度で復旧します。
    室内で多くの電気器具を使用されるお客さまはアンペア数を上げることをおすすめします。
    詳しくはご契約の電力会社さまへご確認ください。

  • エアコンが動かなくなった

    以下の項目をお試しください。
    ・ブレーカーがオンになっていることを確認
    ・エアコンのコンセントを差しなおす
    ・運転停止後、時間を置いてから運転再開する
    ・エアコン本体にある応急運転ボタンを押す(カバーの内側にある場合があります)
    ・冬季、寒外機が凍って動かない場合は、しばらく時間を置いてください。
    改善されない場合はエアコンのメーカー・型番・製造年を記載の上、『お問合せフォーム』からお問合せください。
    【メーカー・型番・製造年の位置(例)】

  • エアコンが冷えない(暖まらない)

    エアコン室内機のコンセントプラグを抜き差しすることで、改善することがあります。
    電源を切ってからコンセントプラグの抜き差しを行い、運転状況をご確認ください。
    改善されない場合は以下項目のご確認をお願いいたします。
    【利用状況のご確認】
    (1)エアコンフィルターの汚れ
    フィルターにゴミやホコリなどがつまると、冷暖房効果が弱まります。
    (2)室内機の吸込口、吹出口を障害物の有無(カーテン・家具 等)
    吸排気の妨げになり冷暖房効率が低下します。
    (3)室外機の周りの障害物の有無(雑草・落ち葉・積雪等)
    吸排気やファンの動作が妨げられると、機能低下・故障の原因となります。
    (4)除湿(ドライ)運転になっていませんか?
    運転モードや設定温度をご確認ください。
    (5)冬季、外気温が低い場合、暖房の霜取り機能により一時的に温風が停止することがあります。
    運転再開まで数分間、電源を付けたままお待ちください。
    ※製品により仕様が異なりますので取扱説明書を一度ご確認ください。
    以上の内容をご確認いただいても改善がされない場合は、エアコンのメーカー・型番・製造年を記載いただき『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    なお、修理・交換にはお時間を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    【メーカー・型番・製造年の位置(例)】

  • エアコンから水漏れがする

    下段のチェック項目をご確認ください。
    改善されない場合は、お電話番号とエアコンのメーカー・型番・製造年を記載の上、『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    ※修理・交換にはお時間をいただく場合がございます。
    【メーカー・型番・製造年の位置(例)】

    【ドレンホース(排水管)】

  • エアコンをもう一台設置したい

    設置希望の場所にエアコンスリーブが設置されているかの確認をお願いいたします。
    ※エアコンスリーブ設置例

    ①エアコンスリーブの設置がある場合
    エアコンの取り付けが可能です。
    ②エアコンスリーブの設置がない場合
    お客様の全額ご負担にて、壁に穴を開ける工事が必要となります。
    工事を希望される場合には、『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    (業者は、貸主指定業者での工事となります)
    ご退去時にお客さまにて設置したエアコンについては撤去していただく必要がございます。
    撤去後の原状回復としてクロスの貼り替えや修復工事が必要となりますのであらかじめご了承ください。(全額お客様負担となります)

  • 個人で設置した家財道具や粗大ゴミは退去時に置いていってよいか

    お客様にて設置した家財道具(エアコン・ガスコンロ・照明など)については退去時に撤去をお願いいたします。粗大ゴミの回収には、お時間がかかる場合がございますので、お早めに市役所・役場・クリーンセンターにご相談の上、廃棄方法や収集日、搬出場所等をご確認ください。
    回収日より前にご退去される場合は、『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • エアコンの室外機から異音がする

    お問合せフォーム』より、エアコン底面に記載のメーカー・型番・製造年をご記入の上ご連絡ください。修理の際には、メーカー等よりお電話をさせていただきます。その際はお電話番号もご記入ください。

  • エアコンのリモコンが壊れた・リモコンがない

    ■エアコンのリモコンが動かなくなった
    リモコンの電池が切れている可能性がありますので、一度電池交換にてお試しください。
    電池を交換しても利用できない場合には、『お問合せフォーム』よりメーカー・型番がわかる画像付きメールにてお問合せください。
    ■リモコンを紛失してしまった
    ホームセンター等で購入できる汎用リモコンをご準備いただくか、『お問合せフォーム』より
    エアコンのメーカー・型番を記載にてご連絡ください。
    ※なお、お客さまの過失にて故障・紛失した場合には、リモコン交換費用はお客さま負担となります。

  • エアコンの設置位置を変更したい

    元々設置されているエアコンの移動(交換含む)はご遠慮いただいております。

  • エアコン試運転のご案内 / 清掃してもよいか

    ≪エアコンのシーズン前に試運転をお願いします≫
    シーズン中の修理依頼が集中し、対応に時間がかかります。早めの試運転にご協力ください。
    ≪夏季試運転の方法≫
    冷房を18度に設定して10分ほど運転し、冷風が出ることを確かめてください。不具合がありましたらこちらをご確認いただき、改善しない場合は『お問合せフォーム』からご連絡ください。
    エアコンのフィルターは定期的に清掃をお願いいたします。目安として、ひと月に一度清掃をいただくとカビ予防に効果的です。
    ■フィルターのお手入れ方法
    1.エアコンからフィルターを取外し、掃除機でホコリを除去します。
    2.残った汚れ・ホコリを水洗いします。
    (フィルターが破けないよう注意して、網目に詰ったホコリを除去します。)
    3.タオルなどで水気を十分にふき取り、日陰で乾燥させます。
    4.完全に乾燥してからエアコンにセットします。
    (フィルターに水分が残っている場合、カビや故障の原因となりますので、必ず完全に乾燥させましょう。)
    ※エアコン内部の分解洗浄は故障の原因となります。必ず専門業者への依頼をお願いいたします。
    分解洗浄をご希望の場合は、弊社にて有料にて承ります。
    専門業者の手配やご紹介等をさせていただきますので、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • アース線の接続について

    アース線の接続は、落雷等による電化製品からの感電・火災を防ぐ役割があります。
    アース線のついている製品は説明書に従い、壁のアース端子に接続してください。
    ■接続方法
    アース線内部の銅線が露出していない場合は先端の被膜を1cmほど剥ぎ、銅線部分をアース端子に差し込みます。
    ・ネジ式の場合
    ネジを緩め、緩んだ金属板の間にアース線を挟み込むようにネジを締めてください。

    ・ワンタッチ式の場合
    蓋を開け、アース線を差し込んでから蓋を閉めてください。

  • エアコンからポンポンと音がする

    マンションなどの機密性の高いお部屋で換気設備を使用したり、また屋外が強風の場合、ドレンホースから外気が侵入しエアコン作動時に音がすることがあります。
    空気の流れを作ることで音が収まります。以下の2点をお試しください。
    ①換気扇を止める
    ②給気口を開ける
    どうしても音が気になる場合は、ホームセンターなどで外気の逆流を防止するエアーカットバルブ(逆止弁)を購入いただきドレンホースに取り付けると解消できます。
    ※また、エアコン作動時に給気口を空けたほうがスムーズにエアコンが動くため、電気代も抑えることができます。

  • トイレの水が止まらない

    ロータンクの横にある止水栓をマイナスドライバーかコインで閉め、水の供給を止めてください。復旧のために、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)
    なお、トイレの構造は以下図のようになっており、水が止まらない主な原因はロータンク内部の ゴム弁か浮き玉の不具合によります。
    ロータンク内にトイレ洗浄剤や節水アイテムが投入されていると不具合が発生する場合があり、除去の際に新たな不具合が発生する恐れがあります。
    お客さまご自身による対処で水漏れ等が発生した場合は、復旧費用がお客さま負担となりますのでご注意ください。

  • トイレがつまった

    便槽内の詰まりは、ラバーカップで復旧できることもあります。
    【復旧方法】
    ①排水口にラバーカップを密着させる。
    ②ゆっくり押し込んだ後、カップ内の水を排水口へ押し出し、便槽内に水を溜めた状態で素早く引いてください。
    ②を何度か繰り返し行うことで詰まりが除去されます。
    ポイントはカップ内に空気を入れずに、カップ内の水の水圧で詰まりを押し流すことです。その際、便槽内部の汚水が跳䛽上がる可能性がございます。中央に穴をあけた透明のビニールシートなどを便器にかぶせ、周りに新聞紙などを敷いてから作業を行うと、汚水が跳ねるのを防げます。

    お住まいの建物により図が異なる場合があります。

    ※つまりの原因となりますので、タンクの手洗い付近には物を置かないようにお願いいたします。 物を置いたことにより発生したつまり・水漏れ等の修理費用につきましては、 お客様のご負担になります。
    また、トイレだけではなく、キッチン・洗面所も詰まっている場合は、建物全体の排水不良の 可能性もございます。
    その際はご加入の24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • トイレから水漏れする

    配管の破損や床への水漏れなど、急を要するお問合せは24時間サポートへご連絡ください。(24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)
    その他トイレに関するお困りごとは、不具合箇所の画像を添付の上、『お問合せフォーム』よりご連絡ください。
    修理の際はメーカー等よりお電話をさせていただく場合がありますため、連絡先のお電話番号をご記入願います。

  • トイレ・洗面所の鍵を外から開けたい

    鍵をかけたまま扉を閉めたり、お子様が誤ってトイレ内で施錠してしまった際は、ドアノブの周辺に一文字のくぼみがありますので、マイナスドライバーやコインなどを差し込み、回して開錠を試みてください。

    以上の方法をお試しいただいても解決しない場合は、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。(24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • 温水洗浄便座を取りつけたい

    設置していただいて構いません。
    ご退去時にはご入居時の状態に戻していただく(原状回復)必要がございます(全額借主負担)。なお、商品によっては設置にあたって、特殊な工具を使用したり、階下への漏水の危険性も ございますので十分お気をつけください。

  • 温水洗浄便座のランプが点滅し始めた

    「何か作動しない」「今までと違う」などの症状がありましたら、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • 便座がずれてしまう

    便座の奥、便器下側(裏側)に便座固定用ネジが2本付いています。便座がずれる場合はこちらのネジが緩んでいる可能性があります。ネジが緩んでいる場合は締め直してください。

    上記で問題が解消しない場合は、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。(24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • 換気扇の異音、不具合(キッチン・浴室・トイレ)

    換気扇に汚れが蓄積していると、異音が発生する場合があります。清掃すると音が軽減される場合がございます。清掃が困難な場合・改善されない場合は、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。(24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • お風呂の水が流れにくい・浴槽にお湯が溜まらない

    ■水が流れにくい場合
    排水口の詰まりが考えられます。排水トラップ(排水口)の髪の毛等を取り除いて、掃除をこまめに行ってください。排水口用の洗剤を定期的に使用すると、詰まりの予防にもなり、効果的です。排水口の掃除を行っても改善しない場合は、排水管の点検などが必要な場合がございますので、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

    ■浴槽にお湯が溜まらない
    ゴム栓が劣化している可能性があります。ご加入の24時間サポートへご連絡ください。(24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • 浴槽のふたはついているか

    お風呂のふたはご入居者さまにてご用意いただいています。

  • 浴室乾燥機をつけても乾かない・異音がする

    乾燥性能は浴室の湿度・温度が影響します。洗濯物の間隔を十分空けると、乾燥時間が短縮されます。乾燥ボタンを押しても温風が出ない、金属音などの異音がする場合は故障の恐れがありますので、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

    ■フィルターお手入れ方法について
    浴室乾燥機のフィルターについては定期的に清掃をお願いいたします。目安として、ひと月に一度清掃をいただくと効果的です。

  • シャワーヘッドの不具合(水漏れ/水が変な角度で出る)

    ■シャワーヘッドから水が漏れる
    原因として以下が挙げられます。
    ①シャワーヘッドの中の残留水
    水を止めて、ヘッドを上向きにすると水漏れが止まる場合はヘッド内の残留水が原因です。仕様によるもので、故障ではありません。
    ②シャワーヘッドとホースの取り付け部分の緩み
    水を止め、ヘッドを上向きにしてもポタポタと水が漏れている場合は、蛇口や水栓のナットやバルブが緩んでいるか、故障している可能性があります。まず初めに蛇口や水栓を締め直してください。
    締め直しても改善されない場合は、『お問合せフォーム』お問合せください。

    ■シャワーヘッドから水が変な角度で出る
    水垢や水道水に含まれるカルキ成分が溜まって目詰まりを起こしている可能性があります。シャワーヘッドの水孔(シャワー板または散水板)が取り外せるものは、外していただき内側部分の清掃をお願いします。それでも解消できない場合には、クエン酸水(ドラッグストアや100均で販売しているクエン酸と  水を混ぜた液)につけていただくと解消することもございます。日頃からお風呂用の洗剤をスポンジに含ませてシャワーヘッドのお手入れをお願いします。

    ■パッキンの交換方法
    ホース部分から水漏れする場合、シャワーヘッドとホースをつなぐパッキンの不良の可能性があります。パッキンを交換することで、改善する場合がございます。ご加入の24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

    ■冬期、凍結防止の対策を行わないと水道管が凍結し、水が出なくなる場合があります。その場合は自然解凍をお待ちいただくこととなり、弊社ではご対応できかねます。凍結防止にご協力ください。

    ■上記にて解決しない場合は、恐れ入りますが『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 給湯器からお湯がでない

    以下の確認と対処をお試しください。
    ①給湯リモコンがエラー表示している場合はリモコン電源を切り、1分後に電源を入れてください。

    ②ガスメーター(外の給湯器近くにあります)の復帰ボタンを押してみてください。

    なお、寒い季節、外気温が氷点下になると外にある水道管や給湯器内の水の凍結が原因でお湯が出なくなることがあります。給湯器が凍結した場合には、気温の上昇によって自然に解凍するまでお待ちください。水がでるようになった際には、給湯器やその配管から水などが漏れていないか確認の上ご使用ください。
    ※給湯配管にお湯をかけて解凍をすることは、配管やバルブの破損の原因となりますのでお控えください。凍結による給排水管や設備等の破損が発生した場合は、お客さまの負担にて修理していただきます。
    ※凍結防止方法についてはこちらをご確認ください。
    上記で改善されない場合、ガス会社様にご連絡いただくか、『お問合せフォーム』より お電話番号を記載の上お問合せください。

  • 給湯器から水漏れする

    故障の可能性がありますので『お問合せフォーム』より、お問合せください。

  • 給湯器の温度が不安定である

    お湯と水の蛇口ハンドルがある場合は、水圧の変化により安定しない場合があります。お湯の蛇口のみを開き温度調整機能にて水温を調整してみて下さい。解消されない場合は『お問合せフォーム』より給湯器リモコンの画像付きメールにてお問合せください。

  • 蛇口から水が漏れる

    水道の蛇口は長く使用するとパッキンなどの部品が劣化し、水漏れを起こすことがあります。その場合はパッキン交換などで止水できます。ご加入の24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • 水栓の継ぎ目から水が漏れる

    水栓器具に不具合が発生した際には、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。(24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • 排水口からのにおい / 異音

    ご入居直後は、空室期間の関係で封水(下水管から上がってくる排水臭を遮断する水)が蒸発している場合があります。その場合は洗面、浴室、キッチン、洗濯パンの排水口に十分な水を流し、換気をすることで臭いが解消します。

    ■キッチンの排水口
    「水を流しても臭いがある」「ゴボゴボと音がする」という症状がある場合には、排水口の中の防臭器(お椀を逆さにしたようなもの)を右に回して「カチッ」と固定してるかご確認をお願いいたします。

    ■浴室の排水口
    浴室排水口・洗濯機排水口のトラップが緩んでいると臭いがあがってきます。排水口のトラップが締まっているか確認をお願いします。
    【確認方法】
    1.ヘアキャッチャー等取り外す
    2.図のようにトラップ部分を時計回りに回し、 きちんと閉まっているか確認(②の写真はきちんと閉まっていない状態)

    排水口のトラップを締めてし䜀らく経過してもにおいが改善しない場合には、ご加入の24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)ご入居後に発生した臭いは、生活排水による汚れが原因の可能性があります。排水口を専用洗剤で清掃しても改善しない場合は『お問合せフォーム』よりご連絡ください。なお、清掃に研磨剤入り洗剤やワイヤーブラシを使用すると、キッチンシンクにキズがつき、原状復旧が困難になるためご使用はお控えください。

  • 色のある水が出る

    建物周辺で水道管の工事が行われた可能性があります。最寄りの水道局へお問合せください。水道工事が原因で無い場合には、お手数をお掛けしますが、24時間サポートへご連絡ください。(24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • キッチンの水漏れ / シンクの下や床が濡れている

    キッチンのシンクの下や床が濡れている場合には、以下ご確認をお願いいたします。
    ①台所水栓(蛇口等)からの水漏れ
    蛇口や水栓から水漏れがないか確認をお願いします。
    ②シンク収納内の排水パイプをご確認お願いします。
    排水パイプにゆるみが無いか、水漏れがないか確認をお願いいたします。

    水漏れの量によっては階下の入居者様のお部屋に水漏れがおこる可能性がございます。また、定期的に水栓下の収納内にある水受けボックスをご確認いただき、水が溜まっていた場合は出来る限り水を使用せずに早急に24時間サポートへご連絡ください。
    (24時間サポートにご加入でないお客様は『お問合せフォーム』へご連絡ください。)

  • 生活音(騒音)

    アパート・マンションなどの集合住宅では、様々な生活スタイルの方が生活されています。
    ※皆さまにご協力をお願いします
    通常の足音やドアの開閉音などは生活音としてご理解いただくようご案内しておりますが、お互いに快適に生活していただくためにも、他の入居者様がおられることを忘れずに、極力足音などを抑え、ドアに手を添えてゆっくり閉めるなどのご配慮をお願いいたします。

    ■以下は騒音に当たりますので、ご注意ください。
    ・夜間の洗濯機や掃除機の動作音、壁に当たる音
    ・床で飛び跳ねたり、駆け回る音
    ・楽器の演奏、複数人で騒ぐ 等
    新型コロナウィルス感染症対策により、多くの方が在宅されている中で、周囲の音が気になるといったお問い合わせをいただいております。多くの方が止むなく在宅されている事情を鑑みて、足音や声などにつきましては、お互いにご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
    お子様がいらっしゃるご家庭におかれましては、室内をむやみに走り回ったり、壁を叩く・勢いよく椅子から降りるなど、振動を伴う音が発生しないよう、各ご家庭でのご配慮をお願いいたします。

  • 駐車場のご利用マナーについて

    (1)契約区画外の駐車禁止
    敷地余地部分など、ご自身の契約区画以外への駐車は禁止です。無断駐車には注意貼紙、警察への通報等を行う場合がございます。
    ※迷惑駐車にお困りの方はこちらもご参照ください。
    (2)駐車目的以外の利用禁止
    長時間のアイドリングや談笑、BBQ、花火、お子様の遊びなどはご遠慮いただいております。駐車目的以外での利用はトラブルや事故の原因となり危険です。
    (3) 荷物の積み下ろし時について
    引越作業などで駐車区画外に停車する場合は、フロントガラスから見える場所に連絡先を提示していただき、作業終了後は速やかに車の移動をお願いします。業者さまにもお伝えください。

    その他、駐車場についてお困りごとや不明な点がありましたら、
    お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 蜂が巣を作った

    スズメバチなどは生命に危険を及ぼす場合がありますので、近づかないようにご注意ください。蜂の種類により、駆除・撤去が可能なものは弊社にてご対応させていただきます。まずは『お問合せフォーム』より写真付きにてご連絡ください。
    ※蜂の種類や巣の位置により、駆除・撤去にお時間をいただく場合があります。

  • 契約更新手続きの方法を知りたい

    弊社より、解約予告(契約書参照)の1~2ヶ月前に更新手続用の書類を送付します。お手元に届きましたら必要事項をご記入・ご捺印のうえ、記載の期日までに返送及びご入金をお願い致します。

  • 契約更新時に費用はかかるのか

    契約書及び重要事項説明書に更新時費用の記載がございますので、ご確認ください。

  • 更新書類の返送期限が過ぎてしまった

    返送期限を過ぎてしまった場合で、お手元に更新契約書がある場合はご返送をお願いいたします。その際、書類に記載のご契約満了日迄にご返送が可能な場合は、当社への電話連絡は不要です。
    (※ご契約満了日迄のご返送が間に合わない場合は、弊社まで必ずご連絡をお願いします)
    書類自体を紛失してしまった場合は、 『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 契約更新書類の記入方法について教えてほしい

    弊社までご連絡の上、担当者がご説明いたします。

  • 退去予定だが契約更新書類が届いた

    退去予定により、異なります。

    (注意:解約予告期間を経過し、満了日以降の解約日となる場合は更新手続き後の解約となる為、必ず更新のお手続きが必要となりますので、契約書記載の解約予告をご確認ください)

    ■退去予定日が、契約満了日以前の場合
    契約更新手続きは不要です。更新の書類は、お客さまにて破棄していただいて構いません。退去申込のお手続きをお願いいたします。
    ・退去申込手続きはこちら

    ■退去予定日が、契約満了日以降の場合
    退去予定日が未定あるいは、ご契約満了日以降の場合は更新手続きが必要です。更新手続きおよび退去申込手続きをお願いいたします。
    ・契約更新手続方法はこちら
    ・退去申込手続きはこちら

  • 連帯保証人を変更したい

    原則、連帯保証人を変更することはできません。ただし、連帯保証人の死亡など、止むを得ない事情がある場合は 『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    ※ご契約内容によっては変更ができない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    ※連帯保証人変更にあたり、再度審査を行う必要がございます。

  • 更新したら2年間住まなくてはならないか

    契約期間内でも解約(退去)することは可能です。ただし、お客さまのご契約内容によっては入居期間により違約金等が発生する場合もございます。詳細については、建物賃貸借契約書の特約事項欄をご確認ください。

  • 各種書類(車庫証明)の発行について

    お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 契約名義の変更手続き方法について

    お問合せフォーム、またはお電話にてご連絡ください。
    ※変更には費用が発生いたします。また、ご契約内容によって変更を承れない場合がございますので、予めご了承ください。
    ※法人名義から個人名義への変更、および個人名義から別の個人(ご家族・同居人の方など)に契約者を変更する場合は、一旦解約後に再契約していただく必要がございます。
    ※姓(苗字)の変更手続きには新・旧の姓が記載された身分証明書(運転免許証の両面など)が必要です。

    ■契約名義の変更手続きはどのくらいかかるか
    名義変更申込書発送からお手続き完了まで概䛽20~45日ほど時間を要します。ご提出書類に不備がある場合には、さらに時間を要する可能性がありますのであらかじめご了承ください。

  • 契約時の記載内容に変更が生じた(姓、電話番号、勤め先、同居人など)

    お問合せフォーム』よりご連絡をお願いいたします。

    ■変更手続きが必要な場合
    ・結婚、離婚、養子縁組による姓名の変更、ご出生
    ・ご契約者さま職業、勤務先の変更
    ・ご親族などの同居人増員

  • 登録内容変更に伴う必要書類を知りたい

    変更する内容により、必要書類が異なります。変更事項は多岐にわたりますので、お手元に「建物賃貸借契約書」をご用意の上、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 退去に伴い火災保険を解約したい

    火災保険の解約につきましては、お客さまご自身にてお手続きが必要です。保険証券または、申込書に記載の保険会社に直接ご連絡ください。
    ※事前にお部屋の退去申し込みをお願いします。(お部屋の退去連絡は弊社へ)

  • 火災保険の内容を知りたい

    保険証券または加入の保険会社にご連絡の上、ご確認ください。

  • 火災保険の更新手続き方法を知りたい

    更新書類を合わせて弊社よりご案内書類が届きますので、お手続きください。
    ※更新請求書に「別途、保証会社よりご案内」と記載があった場合は、保険会社から直接お客様に更新書類が到着致します。
    ※賃貸借契約と保険の満期日がずれている場合は、管理会社or保険会社より、更新書類とは別で書類をお送りいたします。

  • 火災保険料の支払い方法を教えてほしい

    更新料と合わせて指定口座にお振込ください。

    ※更新請求書に「別途、保証会社よりご案内」と記載があった場合は、後日、保険会社からご案内書類が到着いたしますので、指示に従ってご対応下さい。
    (コンビニ払い、振込み等、保険会社によって支払いが違いますので到着書類にてご確認頂くか、事前にお客様にて保険会社にお問い合わせ頂ければ幸いです)

  • 災害発生後の対応 / 火災保険について

    災害時は行政や各自治体の案内・指示に沿って行動してください。

    ■家財が被害に遭われた方
    火災保険の補償対象となる場合がございます。保険証券又はWEB等で契約内容を確認の上、ご加入の保険会社様にご相談ください。

    ■お部屋・建物についてお困りの方
    お問合せフォーム』よりご連絡ください。
    ※お電話は一時的に繋がりにくくなる場合があります。お問合せフォームを積極的にご利用ください。
    ※状況によりご対応にお時間をいただく場合があります。

    ■関連のよくあるご質問
    ・日常の備えについて
    ・災害時の避難方法
    ・大雨、強風時の対策
    ・雷発生時の対策
    ・ガスが止まってしまった
    ・地震保険に加入しているか確認したい

  • 火災保険は必ず加入しなくてはならないか

    建物賃貸借契約書に記載の通り、火災保険への加入はご入居者さまの義務となっております。火災保険は火災時の損害補償だけではなく、損害補償や盗難(盗難による家財の破損も含む)による家財の補償など、 アパートの居住中に起こりうる損害の補償などが含まれています。まだ保険にご加入されていない、又は火災保険の満了を過ぎてしまい保険未加入状態の方は火災保険にご加入ください。(ご加入の手続きについては『お問合せフォーム』よりお問合せください。)

  • 長期不在時に連絡は必要か

    お部屋を引き続き30日以上ご不在とされる場合は、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 長期不在時はブレーカーを落としてもよいか

    ブレーカーは落とさないでください。

    ※給湯器本体の凍結防止機能などが使用できなくなります。その他お客様の家電製品など、コンセントを抜けるものは極力抜いてくださいますようお願いいたします。また、各水道の蛇口・洗濯機の蛇口が締まっていることもあわせてご確認ください。なお、長期ご不在になる際は『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 郵便受け(ポスト)のダイヤル番号を知りたい / 開かない

    契約時に仲介業者様よりお渡しいただいている鍵預かり証、または、契約書をご確認ください。
    記載がない場合は、『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 郵便受けの鍵がかからない

    管理会社にて確認のうえ対応させていただきます。
    お手数をお掛けしますが、『お問合せフォーム』よりお問合せをお願いいたします。

  • 宅配ボックスの開け方がわからない / 使えない

    ■宅配ボックスの開け方
    ①不在票に記載されている「ボックス番号」「開錠番号」を確認
    ②対象の番号の宅配ボックスに「開錠番号」を入力
    ③つまみを「LOCK」から「OPEN」に回し、荷物を取り出す
    ④扉を閉める(つまみは「OPEN」のままにしてください)

    ※上記は一例です。現地の案内を確認いただき、解決しない場合は 『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

    ■指定された開錠番号で開かない
    配送会社から案内された開錠番号で宅配ボックスが開かないときは、配送会社に開錠番号を確認してください。配送会社側で対応が困難な場合は、「ボックス番号」と「開錠番号」を記載の上、『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

    ■中身がいっぱいで使えない
    管理会社にて確認のうえ対応させていただきます。お手数をお掛けしますが、『お問合せフォーム』よりお問合せをお願いします。

  • 自転車がいっぱいで入らない

    管理会社にて確認のうえ対応させていただきます。
    お手数をお掛けしますが、『お問合せフォーム』よりお問合せをお願いいたします。

  • 入居者ではない人が自転車をとめている

    管理会社にて確認のうえ対応させていただきます。
    お手数をお掛けしますが、『お問合せフォーム』よりお問合せをお願いいたします。

  • 駐輪場が小さい

    ご不便をおかけし申し訳ございません。使用感のある自転車が増えている場合は、ご入居者さま同士ご協力の上、譲り合ってご利用いただきますようお願いいたします。
    ※ただし、タイヤの空気が抜けているなど長年使用感の無い自転車が増えている場合は、大変お手数ですが『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • ゴミ置き場の場所が分からない

    管理会社にてご案内いたします。
    お手数をお掛けしますが、『お問合せフォーム』よりお問合せをお願いいたします。

  • ゴミ置き場が汚い・マナーの悪い人がいる

    管理会社にて確認のうえ対応させていただきます。
    お手数をお掛けしますが、『お問合せフォーム』よりお問合せをお願いいたします。

  • ゴミが回収されない

    分別不足や指定のゴミ袋を使用していない場合、回収されない可能性があります。ご自身で出されたゴミが回収されない場合は、各地域のゴミステーションの案内や行政のホームページ等で今一度ルールをご確認願います。
    ※他の方のゴミが回収されずお困りの方は、大変お手数ですが『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • ごみ出しの曜日・分別について

    ごみ出しのルールは各市町村区のホームページにてご確認ください。

    ■ごみ出しのルールを守りましょう
    各自治体・地域によって曜日、分別方法、指定ごみ袋、資源ごみの取り扱いなどのルールがありますので、確認のうえ正しく処理をしてください。
    ※省令によりエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・パソコン等は粗大ごみとして出すことができません。処分する際は、購入した家電量販店・メーカーまたは自治体窓口へご連絡ください。

    ■引越しで使用した段ボールの処分方法
    多くの自治体では燃えるごみとして処分することができないためご注意ください。
    ・ごみ処理場へ持ち込む
    ・引越し業者に依頼する ※費用等は各業者様へご確認ください。
    ・資源ごみの日に出す ※扱いは地域により異なるため、各自治体の案内に従ってください。

  • 防犯カメラはなぜ設置されているのか

    防犯カメラの設置により、悪事を働こうという気持ちを抑止する効果があります。
    お客さまの安全を守るため、共用部分に設置させていただく場合があります。

  • 防犯カメラの映像を確認することはできるか

    申し訳ございませんが、映像開示要請にはお応えしておりません。
    ※警察又は裁判所からの要請に基づき対応しております。

  • 防犯カメラを設置してほしい

    オーナー様に確認の上、設置有無については回答させて頂きますので、一度『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 廊下の照明が消えている / 電球が切れている

    共用部分の照明が切れている場合には、『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    なお、室内にスイッチがある玄関灯(玄関外の天井・壁の照明)は、部屋設備でございます。
    お客様自身で交換が困難な場合は、24時間サポート又は、『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • オートロックの番号が分からない

    申し訳ございません。オートロックの番号は建物の防犯上、お伝えしておりません。

  • 共用廊下・階段に不具合がある

    お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 共用設備の散水栓は使用して良いか

    共用設備の散水栓は、定期清掃や植栽等の共用メンテナンスの際に使用いたします。
    個人の車の洗車などに使用は出来ません。

  • 共用部分の利用 / 清掃について

    廊下、階段、エントランスホールなどはご入居者さまみなさまの共用部分です。またベランダも含め緊急時の避難通路を兼ねております。みなさまが安全で快適に利用できるようご配慮をお願いいたします。

    (1)共用部分は、火災など緊急時の避難通路になります。ゴミや私物、自転車などを置かないようにして
    ください。
    (2)バーベキューや花火など、火気の使用は禁止です。周囲へのご迷惑や火災の原因となります。
    (3)ベランダや廊下において、手すりや壁に足をかけて登る行為、エアコンの室外機登る行為は大変危険ですので、おやめください。

    ■清掃について
    毎月、清掃員(クリーンキーパー)が共用部分を清掃します。
    清掃に関してお気づきのことがございましたら『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • ガーデニングをしても良いか

    ベランダは、緊急(火災発生時等)の時の避難通路を兼ねております。
    鉢植えなど避難時、邪魔にならない程度でお願い致します。

  • 水をまいても良いか

    ベランダで水をまくと階下に漏水することがありますので十分ご注意ください。
    なお、ベランダの排水口はゴミが詰まりやすいので、こまめに清掃してください。

  • 外に布団を干しても良いか

    布団を干す際は、物干し竿をご使用ください。
    ベランダ(バルコニー)の手すり・外壁面に干すと布団が汚れてしまったり、落下する可能性があるため
    お控えください。
    ※地域によっては、条例によって不可となっているところがありますので、尚、契約書をご確認ください。

  • ベランダ(バルコニー)・廊下の利用について

    (1)ベランダや廊下には物を極力置かない
    ベランダや廊下は緊急時(火災発生等)の避難経路を兼ねておりますので、鉢植えやタイヤ、物置、ゴミなど極力置かないようお願いいたします。万一の緊急時、ベランダや廊下に置かれた物品が避難の妨げとなり大きな被害につながります。

    (2)共用部での火気使用禁止
    バーベキューや花火など、ベランダ・専用庭での火気使用は禁止です。煙や臭いにより周囲への迷惑となり、火災の原因にもなります。共同住宅のマナーを守っていただくようお願いします。

    (3)ベランダや廊下での水の使用禁止
    玄関や土間、ベランダで水を撒くと階下に漏水する可能性があります。プールの使用もご遠慮ください。また、雨や融雪時の排水不良を防ぐためベランダ排水口のゴミ・枯葉等はこまめに取り除いてください。ベランダに水が溜まる場合は排水口の堆積物を取り除いていただき、改善しない際は 『お問合せフォーム』よりお問合せください。

    (4)上階ベランダから水漏れがある
    お問合せフォーム』よりご連絡ください。

    (5)動物に関するトラブル
    廊下では、他の居住者の迷惑にならないよう、抱きかかえる等の対応をお願い致します。 (建物規約がある場合は、それに従ってください)

  • お部屋を解約(退去)したい

    解約申込ページよりお手続きください。

    解約を申し込む

    ・解約日する際は、解約予告にご注意ください。
    (早くされたいお客様でも、退去お申込み~解約予告期間のお家賃は発生いたします)
    ・解約申込後の変更や延長はできません。
    ・法人契約の方もお手続きが必要です。
    ・駐車場のみの解約は、お問合せフォーム、またはお電話にてご連絡ください。

  • 最短の解約日はいつ?

    解約申込日~解約予告期間(契約書参照)後となります。最短で解約申込をされる場合は、ページにて最短を選択ください。

  • 立ち会いとは?

    お客様と弊社担当者の同席にて、室内で修理が必要となる箇所を確認することです。

  • 立ち会いは必ず必要?

    必ず必要となります。

  • 立ち会い日程はどうやって決めるの?

    解約申込後、お問合せフォーム、またはお電話にてご連絡ください。

  • 引越し業者は自分で探すの?

    解約申込ページにて提携業者をご案内します。ぜひご利用ください。

  • 退去申込の他にやっておくことは?

    ■退去申込後、引越しまでに必要な手続き
    ①ライフライン(電気・ガス・水道)の閉栓
    ※家賃と合算で水道料金をお支払いされている方は、当社が最終検針するため水道の
    閉栓は不要です。
    ②火災保険の解約
    ③インターネットの解約
    ④郵便物の転送手続き:(e転居)
    ⑤行政手続き(転出届、免許証の住所変更、印鑑証明再登録 等)
    ⑥ネット通販や定期購入、置き配等の配達先変更
    ※変更忘れによる誤配送が発生しています。ご注意ください。
    ⑦住所を登録している各サービスの登録情報変更
    ⑧入居後にお客様にて設置した設備の撤去
    ⑨電圧/アンペアの復旧(変更している場合のみ)

  • 退去申し込み時に転居先住所が決まっていない

    後日転居先が決まりましたら、お問合せフォームまでご連絡ください。

  • 土曜・日曜・祝日の退去立会いはできるか

    土曜日、祝日は対応していますが日曜は、対応しておりません。

  • 鍵の返却方法

    退去立会い時に、入居時にお渡しした鍵(複製含む)全てをご用意いただき弊社担当者へお渡しください。

  • 退去時にインターネットの配線撤去は必要か

    ・お客さまにて契約されたインターネット回線の配線は撤去が必要です。(既設配管利用・エアコンダクト穴からの入線など)撤去の手続きは日にちがかかる場合がありますので、お引越しが決まりましたらお早めにインターネット会社にご連絡願います。

    ・配線撤去の際、室内工事が必要な場合があります。ご退去日までに撤去工事が行えない場合、弊社での立会いは承っておりません。撤去工事が間に合わない場合は、契約終了日を延長していただく場合もございますのでお気をつけください。

  • 個人で設置した家財道具や粗大ゴミは退去時に置いていってよいか

    お客様にて設置した家財道具(エアコン・ガスコンロ・照明など)については退去時に撤去をお願いいたします。粗大ゴミの回収には、お時間がかかる場合がございますので、お早めに市役所・役場・クリーンセンターにご相談の上、廃棄方法や収集日、搬出場所等をご確認ください。回収日より前にご退去される場合は、『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 退去する月の家賃の支払いはどうなるのか

    通常のお家賃(1ヵ月分)を一旦お支払いいただいた後、日割り清算となります。返金がある場合、ご解約日から約1ヵ月を目途に精算させていただきます。
    (例)6月15日解約の場合
    ①5月27日または末日に通常月と同様の金額(1ヶ月分)を引き落としorお振込
    ②6月15日退去~1ヶ月以内に日割り計算にて解約精算と一緒にご精算
    ※契約内容によって異なります。

  • 退去後の精算金はいつ支払われるのか

    ご返金がある場合には、明け渡し日より1ヶ月以内を目処に返金いたします。

  • 契約期間満了前に退去してよいか。

    契約期間満了前に退去することは可能です。
    ※契約に特約事項がある場合は契約書の内容が優先します。

  • 違約金は発生するのか

    契約書の特約事項に途中解約違約金等の記載がある場合は、契約書に従って、違約金は発生いたします。

  • 退去の際にお金は必要か

    後日清算を行うため、退去時に現金は不要です。解約(退去)日から約1ヵ月を目途に、お部屋の原状回復費用、お預かりしている敷金もしくは定額クリーニング費、契約書の記載事項をもとに精算させていただきます。
    ご登録いただいた新住所宛に清算の明細書を送付します。
    ※お部屋の使用状況によりお支払いが発生する場合があります。
    ■解約(退去)申込 ■手続きのご説明

  • 退去立会い時必要なものは何か

    お部屋と設備の鍵(ご入居時にお渡ししたもの全て)が必要となります。

  • 退去した証明書を発行してほしい

    退去後1ヶ月以内にメールにて退去精算書をお送りいたします。

  • 駐車場の位置を変更したい

    駐車場の位置(区画)の変更は、原則として承っておりません。
    何かお困りの事情がございましたら、『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 駐車場をもう一台分借りたい

    ご利用いただける駐車場があるか確認をさせていただきます。
    また、契約内容の変更手続きなどが必要となります。『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 駐車場の料金を知りたい

    「建物賃貸借契約書」に駐車場料金が記載されておりますので、ご確認ください。

  • 駐車場のみ解約をしたい

    解約のお手続きが必要となります。 『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    ※ご契約内容により、駐車場のみの解約は出来ない場合があります。

  • 車を買い替えたら連絡は必要か

    車両情報を『お問合せフォーム』よりご連絡ください。

  • 迷惑駐車 / 無断駐車に困っている

    大変恐れ入りますが、弊社では車両移動等の緊急対応は致しかねます。
    後日、書面や掲示板を通じて注意喚起等を行うことは可能です。『お問合せフォーム』より
    ご連絡ください。
    路上での迷惑駐車にお困りの方は、車種やナンバープレートをお控えの上、警察へご連絡願います。

  • 駐車場のご利用マナーについて

    (1)契約区画外の駐車禁止
    敷地余地部分など、ご自身の契約区画以外への駐車は禁止です。無断駐車には注意貼紙、警察への通報等を行う場合がございます。

    (2)駐車目的以外の利用禁止
    長時間のアイドリングや談笑、BBQ、花火、お子様の遊びなどはご遠慮いただいております。駐車目的以外での利用はトラブルや事故の原因となり危険です。

    (3) 荷物の積み下ろし時について
    引越作業などで駐車区画外に停車する場合は、フロントガラスから見える場所に連絡先を提示していただき、作業終了後は速やかに車の移動をお願いします。 業者さまにもお伝えください。

    (4)駐車場の積雪
    降雪時、除雪作業は各自でお願いいたします。
    ・積雪/降雪時の注意点
    その他、駐車場についてお困りごとは、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 車庫証明書(保管場所使用承諾証明書)を発行してほしい

    お問合せフォーム』よりお問合せください。
    車庫証明発行手数料が発生いたしますので、手続きの際、合わせてご説明させて頂きます。
    ※契約よりことなります。

  • 家賃の引き落とし日が知りたい

    ■引き落とし日について
    ①口座振替の場合、毎月27日に翌月分の家賃が引き落としとなります。
    ご契約内容により異なりますので、「建物賃貸借契約書」の「支払い期限」欄をご確認ください。
    引き落とし日が土・日・祝日の場合は翌営業日(平日)の引き落としとなります。
    前日までに必要残高を口座へご準備願います。
    ※契約書の記載が上記日付と異なる場合は契約書の記載が優先となります。
    ※引き落とし日の変更は承れません。

  • 家賃を多く振り込んでしまった

    過剰にお振り込みいただいたお家賃については随時、返金処理を行っておりますが、入金確認にお時間がかかる場合がございます。「振込日、振込口座、振込金額」を、『お問合せフォーム』よりお問合せください。
    (返金の際の振込み手数料は、お客様負担となりますので、過剰でない場合は、 翌月分の家賃に充当させていただく場合もございます)

  • 家賃支払い口座の残高不足で引き落とされなかった

    お家賃の引き落としは、毎月27日に行います。
    (ご契約内容により異なりますので、「建物賃貸借契約書」の「支払い期限」欄をご確認ください。)
    万が一、引き落としがされていない場合には、再度の引き落としは行っておりませんので、『お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • 家賃の支払い口座を変更したい

    お問合せフォーム』よりお問合せください。

  • クレジットカード払いに変更したい

    弊社、クレジット払いのお支払い変更は行っておりません。

  • 家賃の引落日を変更したい

    家賃引落日の変更は承っておりません。

  • 共益費・自治会費は何に使用されるのか

    共益費は建物共用部分の維持や植栽の管理などに使用させていただいております。
    ※尚、自治会費は共益費と異なります。自治会費につきましてご不明な点は、各自治会へお問い合わせください。
    ※自治会費や町内会費の有無については、お住まいの地域や建物によって異なりますので、建物賃貸借契約書をご確認ください。

  • 家賃の領収証を発行してほしい

    弊社、領収証の発行は行っておりません。